遺言について

遺言は通常、【自筆証書遺言】【公正証書遺言】【秘密証書遺言 】の種類があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。それぞれの特徴を理解したうえで、遺言の準備が必要です。

また、遺言は文字で残すのが原則で、後日の改変が可能なビデオテープや録音テープなどは認められていません。そして、遺言は共同で作成はできずに、必ず個人単位で作成しなければなりません。

遺言について

遺言の種類

自筆証書遺言

自筆証書遺言は、本人が本文の全文・日付・氏名を自筆で書いた書面に捺印したものです。さらには読み取れる字で、読む者が理解できる文言を用い、法的に有効でなければなりません。用紙は問いませんが、ワープロ文字や代筆は認められず、必ず自分で書くことが必要となります。

メリット
  • ・費用が掛からない
  • ・遺言内容の秘密が確保できる
  • ・遺言したこと自体を秘密にできる
デメリット
  • ・遺言者にとっては遺言内容の実現が不確実
  • ・見つけられなかったり、破棄されるおそれがある
  • ・開封時、遺族は家庭裁判所の検認が必要
  • ・検認を経ないで遺言を執行すると5万円以下の過料に処せられる
公正証書遺言

本人が公証人役場に出向いて証書に内容を記載して署名・捺印した上で証書を封じ、同じ印鑑で封印をします。また、相続人になる可能性のある人(推定相続人)、直系血族、未成年者、受遺者などは、公証人役場での証人になることができません。

メリット
  • ・あらかじめ公証人により違法や無効がないことがチェックされているため、最も確実に遺言を残すことが可能
  • ・開封時の家庭裁判所の検認が不要(手続きや費用が浮く)
  • ・遺産分割協議が不要
  • ・公証人役場に原本が保管されているので、正本、謄本を紛失しても再発行請求ができる
デメリット
  • ・費用が掛かる(公証人手数料)
  • ・内容を公証人と2人の証人(計3人の他人)に知られる
秘密証書遺言

公正証書遺言と同じように公証役場で作成するのですが、遺言書の内容を密封して公証人も内容を確認できないところが相違点です。

メリット
  • ・遺言内容の秘密を確保できる
  • ・公証されているから偽造・変造のおそれがない
デメリット
  • ・公証人の費用が掛かる
  • ・手続きがやや複雑である
  • ・紛失・未発見のおそれがある

親族などが筆記したものは歪曲の恐れがあるため認められません。

これは緊急的な措置で、本人が健康でしっかりした意識状態で遺言作成することが望ましいです。

いずれにしても、秘密証書遺言も公証役場の検認手続を受ける必要があるのです。

上記3種類の遺言のほかに、船舶中や伝染病のため隔離されている場合や、言葉の不自由な方や耳の不自由な方の場合など、特別な場合には、それに応じた遺言が必要になります。(基礎知識に掲載をしていますので、ぜひご覧ください。)

遺言に関する基礎知識

遺言問題の相談事例

岡﨑正毅税理士の写真

お気軽にご相談ください!

豊富な経験と実績相談実績 4,500件以上(令和2年時点)

相続や遺言問題は、
専門家への相談が解決への近道です!
当相談室なら、ご依頼から問題の解決までワンストップで対応が可能です。